夏休みリーディングチャレンジ
...【ブログ】Pride Month なので少し考えてみました
小学生2年生のクラスから人称代名詞と前置詞を取り入れたフレーズを毎回練習しています。「男の子だったら”he”, 女の子だったら”she”, 動物や物だったら”it”にしてみよう!」なんて普通の事が普通に説明できる自由を享受できる日々は、ひょっとしてそう長くないかも・・・と最近の社会情勢を見聞きしながら悶々とした気持ちになっています。 最近、カナダのオタワで、子供たちへの非二項代名詞の使用を強制する教育委員会に反対するためにムスリムとクリスチャンの親たちの団体が団結すると言う異例の事態が起こりました。 女性や男性を表す代名詞のhe...アークアカデミー通信6月号
今年のサマースクールのテーマは『Superhero』 皆さんの心のうちに眠っているスーパーヒーローを呼び覚まします! 日本のスーパーヒーローといえば、アンパンマン。日本のアニメは海外でとても人気があるのですが、このアンパンマンは海外では受け入れ難いようです。目の前でお腹を空かせていたり困ったりしている人を助ける、というのがアンパンマンの正義ですが、「僕のお顔をおたべ」という考えは、なんとも奇妙でグロテスクに思えるようです(笑)。...【ブログ更新】タッカー氏の解雇と日本のいじめ
令和3年度で全国の小中高校などを対象にした「いじめ認知件数」は61万5351件だそうです。認知件数のみなので、実際の件数はこの倍以上になるかもしれません。日本の深刻な社会病理の一つです。 でも「いじめ」の問題って日本だけではなく、人間が集まる所ならどこにでもある問題。動物の世界でもみられる普遍的な問題です。より強いものが弱いものを攻撃する構造です。 ...保護中: 【会員限定】カーンアカデミーキッズの使い方
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します: