「小学生ですでに英語嫌いが急増中」
小学英語、3、4年生に比べて、英語の内容が格段に難しくなっています。以前は中学1年生で習っていた内容が前倒しされ、特に文法などの説明もないまま、学校の授業は進んでいます。英単語数も小学校5~6年生のうちに600~700語を習得することが目標とされています。難しいと感じるのは当然かもしれませんね。
英語教育関係者と話しをしていても「中学の入学段階ですでに英語アレルギーになっていて、つまずいている子が多い」と口を揃えて言います。英語に抵抗感を持った状態なのに、小学校である程度は履修済みとして続きの内容を進めようとするので、中学校でもっと英語が嫌いになり、わからなくなってしまう子がものすごく増えています。特に中学生の1学期が明暗が分かれるらしく、ここで英語嫌いになると、苦手意識をず~と引きずる事になります。
そもそも人の脳は、小学4年生以降、ようやく抽象的な論理や理屈が少しずつ理解できるようになっていきます。だから英語も、文法理解での学習法は小学校高学年段階ではまだハードルが高く、中学生になったぐらいでようやく文法を受け入れられるようになるわけです。つまり、日本の学校教育でこれまで採用してきた文法や暗記を重視するスタイルの英語学習法は、中学生だからかろうじてできた方法なのです。小学生にこれまでの中学1年生の英語の内容を教えるのであれば、体験やストーリーの理解といった、より感覚的な形に変えて「今わかる、今できる」ものにしてあげなければいけません。
英語嫌いの増加の原因は「小学生と中学生では脳の成長のタイミングが大きく異なるということを考慮しない設計になっている為」といっても過言ではないと思います。
こうした国家指導型子供英語教育の設計ミスの被害者を一人でも減らしたい!英語嫌いを一人でもなくす!そうした強い思いが、新年度より開講する「高学年ビギナークラス」に込められています。お勉強になってしまう前に、感覚的に「今わかる、できる」楽しい英会話を経験することで、言葉としての英語の素地をまず育む事を目標にします。そして基本的な読み書きの練習をすることで、中学英語へのハードルを低くしていきます。
中学の3年間って語学学習の黄金期だと思います。その時期に、英語嫌いになってしまうのは、あまりに、あまりに、あまりにもったいないし、これほど残念な事はありません。
中学で英語につまずきたくないと思われている高学年生、ぜひモデルレッスンでクラスの様子をまず体験してみてください。
3月2日(木)午後4時45分~
担当:育子先生
場所:あかしあ台教室